投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

投資日記2020年8月 今年の投資状況を振り返る~~投資タイミングは良かったが、セクター選びに失敗~~

イメージ
今回は、今年の投資状況を振り返ってみます。 要するに、自慢風の自虐です。逆にいえば、自逆風の自慢です。 そんなわけで日米の株式市場ですが、2020年8月、アメリカS&P500、日経平均ともに、コロナ前に復帰しましたね。 ※画像出典:google そして私の年初来リターンは5%に達しました。 これを少ないと見るべきか、多いと見るべきか…。 サルでも稼げるバブル相場にいまいち乗りきれてないと見るべきか、それとも3月のコロナショックを経験したにもかかわらず、そこそこ健闘してると見るべきか…。 今年の私の投資を振り返ってみると、成功した点もあれば、失敗した点もありました。 まず成功した点は、投資タイミングです。 2019年8月、アメリカで逆イールド(長短金利差の逆転)が発生し、いよいよリセッション(景気後退)入りか、と話題になりました。その時から私は、キャッシュの割合をほぼ100%にして、来たるべき暴落に備えていました。 そして今年3月に訪れたコロナショック。満を持して、株式の購入を開始しました。「実体経済と株価が乖離している」という意見もあるなか、数か月かけつつ、果敢に買い向かうことができた私に盛大な拍手を送りたいですね。 失敗した点は、セクター選びです。 当初、新型コロナウィルスの影響を楽観視していた私は、真っ先に米航空株を購入しました。 私が購入を開始した3月10日の時点で、すでに航空株はかなり値下がりしていましたが、その翌日にWHOがパンデミック宣言を行い、またアメリカが入国制限を行うなど諸々ありまして、航空株はさらに下落を続けました。 その後、5月末ごろにようやくハイテク株の優位性に気づいたので、残りの投資資金をネットフリックス、テスラ、テラドックなどハイテク株につぎ込みました。 ハイテク株は結構なリターンを叩き出しており、現在のトータルリターン5%は、ほとんどハイテク株のおかげです。 航空株でマイナス。ハイテク株でプラス。合計すると少しだけプラスという感じですね。 航空株を中心とするバリュー株投資を続けようとしていた自分の過ちに気づき、途中で軌道修正できる柔軟性に、我ながら盛大な拍手を送りたいですね(#^^#) そんなわけで、私が保有する米航空株は結構な含み

コロナ感染者数と米株価の相関性

イメージ
いずれコロナが収束すれば、アメリカ経済は復活するらしいですね。 しかし、そもそもの疑問ですが、アメリカにおけるコロナ感染者数の増加と、アメリカ株価はどの程度、相関しているのでしょうか? ここまでの傾向を簡単に振り返ってみました。 こちらはアメリカの新規感染者数の推移です。 このグラフを見るかぎり、アメリカでは3月末以降、コロナ感染者が発生しはじめ、6月末から第2波が来ている印象です。 同時期のS&P500を見ると、アメリカでコロナ感染者が発生しはじめた3月19日、米株価はすでに底値付近にありました。言い換えると、3月末以降、コロナ流行の本格化に伴って米株価は上昇しています。 そして6月末以降、コロナ第二波の到来に伴って、株価の上昇ペースは鈍ってきているといえそうです。 以上から、少なくともここ半年間においては、アメリカのコロナ感染者数の増加と、米株価に直接的な相関性はなさそうです。すなわち、「感染者が○%増えると、株価が●%下がる」といった分かりやすい相関性はなさそうです。 むしろ、金融緩和・財政出動の影響が大きかったということですね。 なにをいまさらと言われそうですが、基礎的な事実を押さえておくことは重要と思われるので、ここ半年間の推移を振り返ってみました。 ●付記 今回はアメリカ株式市場の指標としてS&P500を採り上げてみましたが、ホテル・観光・航空などコロナ直撃業界に限ってみると、印象は変わりそうですね。 ※画像出典:google
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

このブログの人気の投稿

長短金利差(イールドカーブ)と米株価の相関性

セレクト・セクターSPDRファンドーーS&P500 部門別に投資するETF

【相場雑感 2020/05】米株式市場は曇り空。一方その頃、新興国株は…

外国株式インデックス 長期チャートを見る方法

3種のギャンブルを組み合わせるという投資戦略

ペニー株は指値売りと逆指値売り、いずれが有利か?

【投資日記 2022/12】今年1年を振り返る、現在のポートフォリオ、来年は円安だけは来ないよね?