長短金利差(イールドカーブ)と米株価の相関性

  • B!

最初に断っておくと、難しいことは私には分かりません。長短金利差(イールドカーブ)が株価に与える影響をどれほど信頼していいのかも分かりません。

ただ、投資をするうえで予測は必須で、しかし今後1年の相場があまりにも予測不能なので、藁にもすがる思いで過去のチャートを私は眺めているだけです。
というわけで、今回は長短金利差と株価の相関性を調べてみました。

長短金利差(イールドカーブ)

ここでは代表的なものとして、長期金利(米10年債利回り)と短期金利(米3ヶ月債利回り)の差を使用します。
webサイト「TradingView」の検索窓に「US10Y-US03MY」と入力すると、長短金利差チャートが表示されます。


2020年8月以降、長短金利差は拡大しています(右肩上がり)。とくに2021年以降の急拡大が、米株価のマイナス要因となっているわけですね。


で、長短金利差とS&P500を比較したものがこちら。


チャートを見るかぎり、長短金利差は拡大トレンドに入っているようにしか見えません(2021年3月現在)。
過去を振り返ると、2001年のITバブル崩壊、2007~08年のリーマンショック、2度の大暴落はいずれも長短金利差が拡大している時期と重なっているのですね。
非常に不気味です。


もちろん「今回だけは違う!」と言い張ることもできるかもしれません。
「今回は、コロナショックという10年に1度クラスの大暴落がすでに発生しているので、まさか2年連続で大暴落が発生するわけない」と思ってる人が大多数だと思います。しかしコロナショックからの株価回復があまりに早かったため、長期チャートではコロナショックがショックに見えない…そんな印象を受けます(私は印象論で話してます。深い分析してるわけじゃないです)。べつに危機を煽るわけじゃないけど、今後1年は強気派で行くべきか弱気派で行くべきか、ホントに分からないのです…。

少なくとも過去のアノマリーに従うかぎり、2021~23年の株価の大幅な調整を私は警戒しています。それは同時に株の仕込み時でもあるので、株価暴落を私は期待しているとも言えます。

また単純に長短金利差を一括りに考えるのは大雑把すぎるかもしれません。
2021年3月現在の長短金利差の拡大とは、正確にいえば、短期金利(米3ヶ月債利回り)が0%をキープしつつ、長期金利(米10年債利回り)が急上昇している状態ですね。

米10年債利回り

TradingViewの検索窓に「US10Y」と入力すると表示されます。




米3ヶ月債利回り

TradingViewの検索窓に「US03MY」と入力すると表示されます。


上のチャートでは少し見づらいですが、2020年3月コロナショック以降、米3ヶ月債利回りはほぼ0%で推移しています。
つまり、21年3月現在の「長短金利差の拡大」とは、「長期金利の上昇」のことで、短期金利はほぼ動いていないのですね(実際、現状を指して「長短金利差が拡大してる!」という言い方をしてる人はほとんどいませんよね…)。

さて、今回はFRBが2023年末まで短期金利を上げない(金融緩和を続ける)と明言してるわけですが、FRBの発言を信じるかぎり、しばらくは株価が上がるはずです。
一方、長期金利は必ずしもFRBだけの一存でコントロールできるわけではなく、市場が過去のアノマリーに則って行動するなら、かなりヤバい株価下落が23年末までに発生することになります。

くどいようですが、私には金融の専門的なことは分からないし、未来を見通す能力もありません。おそらく、今回だけは違うのか、それとも歴史は繰り返すかのいずれかだと思います。今回だけは過去と違ってFRBの凄いパワーで株価が上がり続けるのか、それとも今回もやはり株価暴落するか、のいずれかだと思います。
なんだか私はもったいぶった口調で何も言ってないおじさんみたいですが、「上昇するか、2年以内に大幅な下落が来るかのいずれかである」、つまり「横ばいはない」と予測してるわけで、これも立派な予測です(キリッ)

雑感

…で、対策としては、今日明日の話ではないけど、2~3ヶ月くらいかけて徐々にレイ・ダリオのオールシーズンズ・ポートフォリオ(にビットコインなどを加えつつ現代風にアレンジしたバージョン)に寄せていくのが無難かな…と思っています。上げにも下げにも対応できるようにしたいので。
今保有しているテスラなどのハイテク株が、来月か再来月あたりに反発上昇すれば売却のチャンスなのですが、そううまくいくわけないか。まさかこのまま塩漬けってことはないですよね。それは非常に困ります(笑)。
ではまた。

  • B!

コメント

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

このブログの人気の投稿

セレクト・セクターSPDRファンドーーS&P500 部門別に投資するETF

【相場雑感 2020/05】米株式市場は曇り空。一方その頃、新興国株は…

外国株式インデックス 長期チャートを見る方法

3種のギャンブルを組み合わせるという投資戦略

ペニー株は指値売りと逆指値売り、いずれが有利か?

【投資日記 2022/12】今年1年を振り返る、現在のポートフォリオ、来年は円安だけは来ないよね?